top of page




“リアル回帰”で安心していませんか?メタバースが切り拓く企業の新常識
「やっぱりリアルが一番」からの脱却
-リアル回帰”に潰む落とし穴。平時にこそメタバースの価値を考えるべき理由-
4月10日


世界同時株安が突きつける現実
「もし今、世界大恐慌が来たら」 それでも企業は働き続けねばならない GAIA LINK代表の石井です。 2025年に入り、世界経済の先行きが極めて不透明になってきています。株式市場では各国同時に大きな下落が起き、「世界同時株安」「リーマンショック再来」さらには「世界大恐慌の...
4月7日


一般社団法人デジタル田園都市国家構想応援団の理事に就任について
私事 この度内閣府が推進するデジタル田園都市国家構想の直轄組織である、一般社団法人デジタル田園都市国家構想応援団の理事に就任いたしましたので、ご報告申し上げます。 一般社団法人デジタル田園都市国家構想応援団は「応援団」と名前がついております通り、企業の力で内閣府が推進する...
2022年7月3日


時代はパソコンからパソメタへ
石井の個人的見解を気ままに綴るシリーズ「代表BLOG」 個人的見解なので、気軽にお付き合いいただきたい。 ジョブスはその昔、各家庭どころではなく、各個々人がコンピューターを所有し活用する時代を目指した。 すなわちパーソナルコンピューターの時代だ。...
2022年5月15日


今こそ見直そう「テレワーク」
この動画は、コロナのコの字もなかった2018/07/05に総務省が作成したものです。 当時は働き方改革推進真っ只中。 テレワークの基本がよくまとまっていると思います。 しかし、コロナによって、必要を迫られ、テレワークを導入した企業も多くあると思いますが、その導入方法が誤...
2021年6月13日


新働き方改革・IT維新始まる
いよいよ始まる新しい働き方改革。 コロナ禍により、大きく今までの働き方自体が変革してしまいました。 コロナ以前に、ZOOMをひっさげてコンサル営業に回っていた頃 ほとんどの経営者は「会った方が早いし、会うことに敵うわけがない」が合言葉でした。 しかし、今はどうでしょう。...
2021年6月8日


新文明開化を切り開け!
最近カスタマー目線という、ビジネスマーケティングでの常識を疑い始めました。 なぜなら、カスタマー目線ばかりを重視していたら、時代に取り残されてしまう恐れが出てきたからです。 アメリカでは、Virbelaを利用してさくさくっと1,000名程度のコンサートをバーチャルで開催...
2021年2月23日


リスクヘッジとしてのVRオフィス
コロナの中において、東京の一等地にオフィスがあったとしても、緊急事態宣言などで出勤ができなくなったとか言う事が頻繁におきた近年。 またコロナだけではなく、最近の地球温暖化に伴う気候変動により、ゲリラ豪雨や洪水など大規模災害によってテレワークを余儀なくされたと言うことも最近...
2021年1月26日


自社のVRオフィスを所有する
自社200人の社員をリアル出社からバーチャル空間のアバターによる出社に置き換えて、ビジネスを急成長させた企業があります。 アメリカのeXp Realityという不動産仲介業者です。 eXp Realityは、2017年10月以来、株価は3倍以上に伸び、現在のエージェント数...
2021年1月18日


NIPPON頑張れ!
明けましておめでとうございます。 本年は厳しい年の始まりの予感満載ですが、波にのまれることなく飛躍していこうと思います。 年初から厳しい記事となってしまいますが 当社は特にこの1年間、アメリカ企業とのやりとりが多くなってきました。 そのような中で感じるのは...
2021年1月3日
bottom of page